2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

 読売新聞 15面 『新天地は京都造形芸術大 浅田彰さん』より

「道徳的にこうだ」と強調するより「倫理的に格好悪いことはしない方がいい」とスタイルで訴えた方が、現実的に人々の心に届くだろう。 「格好悪いことをしない」ことにばかり気を配っている私にとってはドンズバの言葉です。理屈じゃないところで人は動くん…

 50.【学問は楽しいものだ】 『大学の話をしましょうか―最高学府のデバイスとポテンシャル』 森 博嗣 中公新書ラクレ

大学の話をしましょうか―最高学府のデバイスとポテンシャル (中公新書ラクレ)森 博嗣 中央公論新社 2005-10売り上げランキング : 58120Amazonで詳しく見るby G-Tools 目次 第1章 学生論―学生について話しましょう (最近の若者 ビリにならなければ良い社会 働…

しかし

実際講義を受けている時はえらく感動したのだけど、文字に起こしてみると100分の1も伝わらない気がします。 ライブだとものすごく伝わるんですね。高いお金払ってセミナーへ行く人の気持ちがわかりました。

 どういう仕事観を持って働いていくのか

はじめに 今日は本社で研修を受けてきました。今の会社の研修は、基本的に朝から晩まで座りっぱなしで講義を聴くスタイルなので、だいぶ眠くなります。うとうとしながら何とか耐えていると、最後の講義の内容がかなり感じ入るところがありました。せっかくな…

 相対化された世界(すべてが等しく無価値になる)

 49.【議論よりつっこみ】『つっこみ力』 パオロ・マッツァリーノ  ちくま新書

つっこみ力 ちくま新書 645パオロ・マッツァリーノ by G-Tools 目次 第一夜 つっこみ力とはなにか もしくは なぜメディアリテラシーは敗れ去るのか 愛の章―わかりにくさは罪である 笑いの章―つっこみ力の真髄 勇気の章―権威へのつっこみ 幕間 みんなのハロー…

 読みっぱなしの本たち(39〜48)

はじめに けっこう良いペースで読書してるんですが、忙しくてとても一冊一冊丁寧に紹介できません。ひとまず一覧にしてみます。余裕が出てきたら、詳しく取り上げていきます。 読んだ本 39.東京の空の下オムレツのにおいは流れる石井 好子 40.右手に「論語」…